

神戸の小さなBAMBOOの魅力
台風一過の夜は、ハンター坂から東門街の月世界ビルに移転した新生Bar BAMBOO での初企画ライブに呼んでいただきました🎶 10席のみの至近距離ライブ。 なんだかカウンターの端っこに 入ってみたり。 スナックで歌うリエママみたく なっちゃいました🤣 マスターとの息の合わないトークやりとりも お客様には楽しかったみたい。 7弦ギターで、ベース音も奏でてくれるギターの能勢英史さんは、 最初からずっとウケてたみたい🤣 マスターのフルートにもサポートしてくれました😊🎶 FBで繋がり初めてお会いするお客さんと音楽のお話や ホームページのスケジュールをたよりに何度かライブに足を運んでくれて、 初めてお話しする機会があったり マスターの醸し出すカウンターだけのBAMBOOの居心地の良さに お客さんとの距離も縮まりました(╹◡╹) たまにこんなライブも新鮮で楽しいね💕 色んな場所。 色んな編成。 色んなコンセプト。 でやっているので、 是非色んなリエを観に来て聴いて欲しい。 このお店しか行かない て言うお客さんも いるだろうけど、 それだけで、高橋


Riejazz-flow @旧居留地
My home city 神戸といえば港町。 その昔、神戸港か横浜港かと言うほど栄え、海外からの文化の玄関口となっていたため、 どちらにも中華街や、元町がありますよね〜 かつて治外法権のエリアを旧居留地と言い、 横浜市、神戸市、大阪市、長崎市が有名だそう。 その旧居留地にある70年の歴史の高砂ビル。映画のロケにも使われたり、レトロでそれが逆にお洒落なビルヂング。 その1階にあるお洒落なBar Requestにて Riejazz-flow 初お披露目しました✨ 私の大好きな信頼するメンツでの新ユニット✨ 朱恵仁Pf Zingoro B 中村雄二郎Ds 楽しいし、織りなすサウンド最高💕 これから年内このユニットでのスケジュールは 10/11(金) NHK神戸生出演 10/11(金) Great Blue 11/3(日) 亀岡ジャズ とっても楽しみ(♡´ ꒳ ` )ノ 最近、ジン様のトークコーナーが挟まれたりもする😆 ニッカポッカの魅力について、 かなり熱弁してくれた🤣 このライブのためだけに東京から来てとんぼ返りのお客さんや、有り難い限りです✨


#歌う講演家"Jazzでヘルシー。そのノウハウ!"
昨日は、兵庫県豊岡市の但馬文教府の高齢者大学みてやま学園まで講演に行ってきました(╹◡╹) 列車旅は結構好きなのでワクワク出発。 猛暑で連日のクーラーとの気温差にやられてる感があったので、珍しく、用意周到に冷え対策のレッグウォーマーと、帰りのためにネックピローも。 綺麗な景色も電線が邪魔して邪魔して😢 約3時間で豊岡到着。 去年10月にひょうごラジオカレッジ(兵庫県高齢者放送大学)のスクーリングでこちらの但馬文教府さんで講演した時に、府長にご聴講いただいたのがきっかけで、二度目の来府でした。 久しぶりの体育館になんだか中学校時代を思い出しなんかワクワク、そこにボールがあればシュートやってみたかった(バスケ部ではありません) みてやま学園のみなさんの年5回の教養講座の一コマを今回担当しました。 170人の学生さんが、熱心に積極的に受講していただき、とても反応が良くて、私も頑張り甲斐がありました(♡´ ꒳ ` )ノ 演題 "Jazzでヘルシー。そのノウハウ!" 参加型の楽しい講演をしました🎶 今すぐ出来る健康呼吸法や呼吸をしやすくするために可動域